マグユニット/負荷装置 を 3本ローラーに取り付ける
3本ローラーばかりで実走が無いと、結果として 筋肉が落ちる事が痛いほど分かりました。 固定ローラーは使った事が無いのですが、退屈だとの書き込みが多いので 食わず嫌いで敬遠しておりました。しかし、この筋力の無さは流石にひどすぎる。 ヤビツ峠を登れなかったのだから(恥ずかしい)。
一念発起で現在所有している3本ローラー(Tacx T1000)に、ミノウラのマグユニット(アクション用負荷装置(金具なし,K-18仕様))を取り付ける事にしました。

マグユニット (アクション用負荷装置(金具なし,K-18仕様))

下からの写真

K-18 これは、Vベルトの規格です。 モノタロとかでも購入できます。


今回購入したL字金具 2個 (最初 薄いのを買って取り付けたのですが、安定感が出なかったので此方へ変更)

カナノコで頑張って切って、穴もφ4で、追加で長穴も少し長さを拡張

3本ローラーの後方部に2ヶ所の穴を開ける

L字金具をネジで接続し、3本ローラーに付けた。奥に見えるのはVベルト


マグユニットを最終的に取り付け Uナットが無かったのでダブルナットに。
3本ローラーのベルト溝と マグユニットのVベルトのかかる溝が 一直線に成るように、マグユニットと金具と取り付け時にワッシャーを多めに入れて位置を出す。
取り付け完了。 これで後は 頑張るだけ。
なかなか良い感じです。 足への負荷は明らかに増加してます。
少し使ったのですが、かなり熱くなります。 だれかこの辺りの情報お持ちじゃないですか?
一念発起で現在所有している3本ローラー(Tacx T1000)に、ミノウラのマグユニット(アクション用負荷装置(金具なし,K-18仕様))を取り付ける事にしました。

マグユニット (アクション用負荷装置(金具なし,K-18仕様))

下からの写真

K-18 これは、Vベルトの規格です。 モノタロとかでも購入できます。


今回購入したL字金具 2個 (最初 薄いのを買って取り付けたのですが、安定感が出なかったので此方へ変更)

カナノコで頑張って切って、穴もφ4で、追加で長穴も少し長さを拡張

3本ローラーの後方部に2ヶ所の穴を開ける

L字金具をネジで接続し、3本ローラーに付けた。奥に見えるのはVベルト


マグユニットを最終的に取り付け Uナットが無かったのでダブルナットに。
3本ローラーのベルト溝と マグユニットのVベルトのかかる溝が 一直線に成るように、マグユニットと金具と取り付け時にワッシャーを多めに入れて位置を出す。
取り付け完了。 これで後は 頑張るだけ。
なかなか良い感じです。 足への負荷は明らかに増加してます。
少し使ったのですが、かなり熱くなります。 だれかこの辺りの情報お持ちじゃないですか?
スポンサーサイト