fc2ブログ

柑橘類の木を植える

ミカンが好きで毎年 大金を叩いて購入しております。
今年はミカン狩りにも行ったのですが、ふと木を植えたらどうなるかと思い買ってみる事にしました。
家内に相談したところ、家の入口にレモンの木があると可愛いと言うので、レモンの木も一緒に購入しました。
来年に50個程度収穫出来れば OK ですね。

因みに 金柑は葉っぱが沢山出て来てくれました。来年は実を付けてくれると思います。今年同様、除草と一緒に切られないためにも来年はきちんと周りの草引きをやりたいと思います。




渓風園Webショップ
[商品名]  レモン : 四季生りレモン [接木苗]
[価格]   1,380円

[商品名]  普通温州 みかん 青島 [接木苗]
[価格]   1,280円
スポンサーサイト



家庭菜園2013 その2

暖かく時には暑い日もありますが、 葉っぱが無い状態の金柑だったのですが、なんと葉が出てきました。死んでいなかったのです。このまま順調に大きくなって 来年にでも実が付いてくれると嬉しいです。 アスパラガスも出てきているのですが、今年のアスパラは何故か細い。。。

前回植えたブロッコリの苗ですが、可愛い花雷が出来ました。大きくなるのを待っていたら花が咲きそうになり、あわてて収穫しましたが、時既に遅し、、、ごわごわしていました。

二十日大根(レッドチャイム) は、3株ほど収穫してみました。発育は我が家では相変わらず遅いですが、一応 2cm程度の根が丸くなっていました。

ニンジン(ベビーキャロット) は、上から掛けた土が多かったのかなかなか 芽を出しませんでしたが、現在 2cm程度の葉っぱを付けています。 間引きしたら 根っこが真っすぐ伸びていて、小さい時からニンジンなんだなーと思いました。


空いている土地に、 GW前の休みに消石灰、1週間後に化成肥料を入れておきました。

で、昨日 下記の苗を植えてみた。

ズッキーニ 3株
ミニトマト(ミニキャロル) 1株
ピーマン 1株

ズッキーニの下にマルチの代わりに 透明なゴミ袋を開いて置いておきました。 雨および水やり時の 土の跳ね返り対策。あと、ズッキーニは2株以上の方が実を付けやすいらしい。

ズッキーニ 2株 @150-
ズッキーニ 1株 @298-
(購入した店舗が違うため)

ミニトマト 1株 @156-
ピーマン 1株 @98-


あと、玄関側に 朝顔の種をまきました。

朝顔の種 1袋 @150-



家庭菜園2013

2012年の振り返り
植えた野菜の連作の影響か 又は日照時間の問題か全く上手く育ちませんでした。
金柑ですが、草刈りをしていただいたついでに、切り飛ばされていました。

2013年
金柑に葉が一枚も無い状態なのですが、切り株の下の方から0.5mm程度の芽が出ているように見えるので、これに期待して様子を見ます。また、周りに棒を立てて 「切らないで!」とアピールします。
雪対策で購入したスコップで初めて土を掘り起こしてみました。これまでは移植ゴテだったのでそれに比べて早いこと早いこと。また 深くまで耕せるではないか、やはり道具は大切ですね。耕した後に石灰をまいときました。
本当は1週間程度置くそうなのですが、翌日 ブロッコリーの苗を購入してきて植えました。また、二十日大根(レッドチャイム)とニンジン(ベビーキャロット)の種を購入してきました。 来週ぐらいから種を蒔いてみます。

ブロッコリーの苗 2苗 @157
二十日大根(レッドチャイム) @283
ニンジン(ベビーキャロット) @189

あと、芽キャベツとか面白そうだけど我が家で作れるのかな? 夏ぐらいからの植え付けみたいだけど。 その前にトウモロコシかな? 苗からだとどうしても高くつくから種から頑張るか。。。。

消石灰 5kg @398-
化成肥料 5kg @780-

家庭菜園が

今年は、トマトもピーマンも大きくならないですね。 ちょっと病気にかかっている感じがする。 トマトは疫病みたいですね。今から暑くなれば少しは良くなるのかな? でも、連作も続いているから、来年は違うものを作るとします。 トウモロコシとか。 いまさら植え替えも出来ないでしょうから。。。。今年はあきらめます。

トマト、ミニトマト、ピーマン 苗 購入 2012

今年は少し寒かったせいもあって、 苗がお店に出てくるのが少し遅かったかと思います。 今年は 昨年より一種類増やしました。

2012_vegetable

トマト(大型福寿) 1苗 @78円
ミニトマト(ミニキャロル) 2苗 @78円 
ピーマン(京みどり) 2苗 @98円

さて、今年の夏も昨年同様大量に取れるといいのになー。

あと、チューリップの葉が大きくなってきましたが、まだ 蕾は出てきていません。 5月頃かな。。。
プロフィール

jikiba

Author:jikiba
技術者です。 日々挫折していますし、困ったことを 忘れながら 楽しく暮らしていきたいと思いますが、そうもいかないようです。 
コメントを頂くと嬉しいのですが、技術系にコメントが付かない事を寂しく感じています。

検索フォーム
twitter
最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク